top of page
top01_edited_edited_edited.jpg
体験・探求型学びが変える、
明日の選択 –
「地球も私もハッピー」なサステナブルを
logo.png
余市エコカレッジ
​余市エコカレッジ

YOICHI ECO COLLEGE

グループ 987_edited.png

 北海道に位置する余市エコカレッジ - YOICHI ECO COLLEGE - は、

持続可能な暮らしやコミュニティづくりを実現するための「知恵や技」を学び合う場です。

4つのプログラムを通して「SDGs」や「サステナビリティ」に関する実践的学びを提供し、

わたしらしく生きる力みんなで取り組む力育みます。

子どもから大人、個人だけでなく団体・企業の方も、ぜひご参加ください。

​余市エコカレッジ式
「学び」の特徴

知る
- 現場から -

76c40971635c53d0b073feafe4dd11b5.png

STEP 01

環境負荷の少ない食料生産や住まいに必要な適正技術、サステナブルな地域づくりにおける課題やノウハウなどを学びます。

(有機農業、エコハウジング、セルフビルド、環境共生型汚水浄化、エコツーリズムなどのレクチャーや事例紹介)

対話す
- 他者共に -

マスクグループ 662.png

STEP 02

対話は学びの大変重要な要素です。見たり聞いたりしたこと、そこから気づいたこと、感じたことを言語化し、他者と共有することで、問題意識をさらに深めたり、視野を広げたりします。

やってみる
- 第一歩を -

マスクグループ 662.png

STEP 03

自らの手足を動かして確かめたり、アクションイメージを描いたりしながら、モチベーションを高め、実践者への一歩を踏み出します。実験や練習をしたい人には、そのための敷地や道具、情報や伴走も提供します。

細いストライプ
​あなたにぴったりのプログラムはこれ!

PROGRAMS

目的や対象者別の研修プログラムが4種類!

やってみたいコト、知りたいコトに合わせてお選びください。

画像 16_edited.png

SDGsを知識からジブンゴトへ。自分や暮らす地域とのつながりとして捉えられるように。

井川さん_edited.jpg

一次産業の現場や環境問題のリアルを直視。自らの生活を振り返り、課題解決に参加する意識を育む。

746cd968b7e146634c791e9b8a567bd8_edited.jpg

多様な大人や”働き方”との出会い。生産者や経営者、NPO団体や大学生との触れあい。

​教育旅行・探究者向け 体験型SDGs研修

STUDENT PROGRAM

余市地域コミュニティをフィールドに、社会とつながる実践的体験を子どもたちへ
体験型SDGs研修
内発的学びを引き出す探求型ワークショッププログラム

中学校、高等学校の教育旅行や探求学習授業向けフィールドワーク&ワークショッププログラムです。北海道余市の地域特性を生かし、「海」「畑」「森」「エコビレッジ(暮らし)」の現場を巡ります。内容や時間のセミ・カスタマイズについてはご相談ください。

 

教育旅行ならではのご要望にもお応えします。よくある質問に加え、詳細は下記ダウンロード用資料をご参照ください。

細いストライプ
Q & A

Q. 各コースは自由に選択できますか? A. 受入人数は季節や作業内容で異なります。また、生徒さんの事前学習や体験に合わせてご提案いたします。

Q. 昼食は用意してもらえますか? A. 研修の趣旨に沿って、地産食材の手作り弁当をご用意します。こちらの指定業者にご発注いただき、アレルギー情報等のやりとりは直接お願いします。

Q. 200人以上の大人数の受入れは可能ですか? A. ニセコその他地域(後志管内)と分散して受入れ可能です。

オンラインセミナー
エコカレッジ​オンラインセミナー

ONLINE SEMINARS

気になるテーマを気軽に一講座から参加できる

農業、建築、環境、国際情勢その他さまざまな分野の専門家や実践家を講師に招き、サステナビリティをテーマに、毎月(第3水曜日)開催しています。

私たちを取り巻く社会課題を、  グローバルな視座、学術的知見、やさしくも鋭い視点で切り取ります。「オーガニック」「サスティナビリティ」「SDGs」というキーワードに関心はあるけれど、今更聞けない!何をしたらいいの?という方々の入口としても最適です。知識だけでなく、同じ問題意識を持つ仲間と共に学ぶことで実践のきっかけに。

過去講座の人気テーマ

サステナビリティの実現に取り組む実践者が講師として毎月ご登壇。

ほかバラエティ豊かなテーマやゲスト講師のみなさまがご登壇。「過去の講座レポート」からご覧いただけます。

 最新予定講座はこちら(準備中) 
サステナビリティ研修
団体向けサステナビリティ・チーム研修

- 企業・行政・NPO・大学ゼミ向け -

TEAM TRAINING 

「自分の地域や組織で何ができる?」に取組む力を育む

企業や団体、大学のゼミやサークルなどの“チーム”に向けて、サステナビリティをローカルに考える研修です。サステナビリティを実践の現場で考え、取り組み方を学ぶとともに、持続可能な組織・社会変革をリードする人材・チームづくりを応援するプログラムです。

細いストライプ
 研修プログラム例を見る(準備中) 
エコビレッジライフ体験
エコビレッジライフ体験

-  個人・家族向け  -

    ACTIVE LEARNING 

農の営みと共にある暮らしに触れる体験を

余市エコビレッジが誇る北海道ならではの広大な農村フィールドは生きた教材!その季節、その時のビレッジライフを体験いただけます。ご家族、お友達同士のグループやお1人様からお申込み可能。ご興味やご要望をお聞きしてカスタマイズでスケジュールを組みます。

いつものランチ_edited.png
4262ee728609c085456e690ded92bfd7_edited.jpg
農村暮らしをコミュニティメンバーと一緒に

案内付き農園散歩、畑作業や、薪割、加工品の調理など旬な農村的作業体験、エコビレッジ宿泊体験など、農村暮らしをコミュニティメンバーと一緒にいかがですか?

20_edited.jpg

「サステナビリティ」は自然環境、社会、経済のすべてがバランスよく循環することで実現します。環境負荷を削減し、今ある自然を守ることはもちろんですが、同時に人びとが互いに支え合い、限られた資源を分かち合うための関係性も重要です。そのために、地域資源をベースにした仕事や経済、多様性を尊重しながら協調するためのコミュニケーションや仕組みづくりも欠かすことができません。

私たち、NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクトでは、YOICHI ECO COLLEGEなどを通して、それらの技術を学び、試行実践する場を提供し、地域における実践者を育てることを目標としています。

logo01.png

「余市エコカレッジ」運営

NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト

余市エコカレッジ事務局

サステナビリティとは?
bottom of page